研究室から見える日常」カテゴリーアーカイブ

出来るだけコストをかけずに子育てしたい?

投稿者: | 2022年10月28日

 親にとって子育てをするコストとは、子育てに関わる金銭的コスト、時間的コスト、身体的コスト、心理的コスト、こんな所でしょうか。この中で、金銭的コストは、金額としてはっきりした価格に表れるだけにはっきりと理解しやすいコスト… 続きを読む »

運動会で触れる我が子の成長

投稿者: | 2022年10月10日

本日は、世の中、スポーツ日です。私は、通常の講義なので、連休ではありません。9月月末から10月この連休頃までに、秋の運動会だったところが多かったのではないでしょうか。さて、先日あるこども園に訪問したところ、運動会の練習に… 続きを読む »

オープンキャンパスから見える家庭・・・

投稿者: | 2022年10月8日

    オープンキャンパスは、大学が学生募集をするうえで、大学教員として重要な業務の一つです。毎回オープンキャンパスに出て行くのですが、いろいろな高校生、そして保護者がやってきます。大学と、短大、専門学校と何が違うのか、… 続きを読む »

子どものやりたい気持ちを高める?

投稿者: | 2022年10月4日

発語のない子どもを指導している場面を学生達に見せてあげたところ。 「先生、楽しそうにやっていますね」という感想を述べる学生がいました。 (私)楽しくやっているけど・・・しっかりと狙って、楽しくやっている。 「“子どもは、… 続きを読む »